弱いの知ってるけど

弱い自分と向き合い勇気を出させて30年サラリーマンを頑張ってきました。転職5回、仕事や転職の失敗談や理不尽・達成感・乗り越えた経験を紹介させてもらってます。 少しでも力になれたら、嬉しいです

会社員のノウハウ・考え方

責任から逃げる役員と上司の話(こんな会社辞めたい!転職したい!)

責任から逃げる役員や上長って、ずるいよ! 社会人としてサラリーマンをやってきて、はじめて役員や上長に対し、 「こいつら、逃げてるよ!ずるいよ! 自分を守ることだけ考えてる奴が偉くなるのか!」 と心から腹立たしく感じたことのお話しです。 私が部署…

「カッコいい」と「カッコつけ」の大きな違い/経営者や上司は気づいてください

_ 「カッコいい」と「カッコつけ」の大きな違いわかりますか❓ 社会人で大人になり、人の上に立つ上司になったり、経営者にまでなっているのに、 「こんなにもカッコつけることばかりの男が多いのか?」とあきれてしまう。 これに気づいていない、しかも大人…

「社員は家族」じゃないし、だから転職した!

社員はこんな家族になれないのに「社員は家族」の落とし穴 私は転職が5回ですが、比較的まともな会社で働けてきたとは思いますが、残業代を出さないことに懸命になるグレーな会社もありましたし、また、驚いたのが「社員は家族」という経営者の会社の体質で…

「#忘年会スルー」は会社に問題がある

忘年会は社内行事なら、個人負担はおかしい! 今、忘年会スルーが話題になっていますが、忘年会の費用は会費制が多いようですね。それなら参加したくない若い社員がいるのは当然だと思います。 しかも社内行事のようにしているんですね。 私がこれまで勤務し…

はじめてチームみんなで乗り越えた経験

何をするにもチームワークはできる! 私は何をするにもチームワークでするべきだというのが信条でこれまでやってきました。 当然、学生時代のさまざまな活動やスポーツも仕事もです。 特に仕事はチームワークで業績が大きく変わることも経験してきました。 …

休日でも仕事の悩みを思い出すことの解決策②「自分を前向きにする方法」

自分を前向きにするにはどうしたらよいだろう? 先週の週末は「休日でも仕事の悩みを思い出すことの解決策」について書かせていただきました。 苦しんでいる方が多いのではないか?と思って、私の小さな工夫の紹介です。 とにかく休みの日は翌日が仕事でも充…

過去に落ちた会社に再チャレンジで転職できた話

昨日、嬉しかったことがありました。 以前の会社で一緒に働いていた派遣社員の20歳くらいの男の子の転職のエピソードです。 彼との出会いは昨年の5月です。 会社でWEBのシステムエンジニアを採用したくて、人材紹介会社の複数社にお願いしていましたが、ご存…

「退職を告げる準備」と「転職先の注意すべきこと」

転職が決まり、会社を退職することになったときにいろいろ考え、退職を告げることに尻込みをしてしまう気持ちが出ると思います。 お世話になった先輩・後輩や上司、経営者などへの思いもあります。私も辛くて眠れなかったこともありました。しかし、このよう…

「やる気」のないときは最低限だけやればいい(仕事・家事・転職活動も)

毎日、「仕事も、家事も、転職活動も、友達との遊びも」全てが意欲的に元気にできる日と、何もやる気にならない日がありませんか? そして、やる気の出ない時は、その理由を見つけようとして悩んだりすることもありますよね。余計な悩みが更に増えてしまいま…

非正規雇用の戦力化(社員登用)が部署の活性化へ

社会人をやっていて、もっとも嬉しかったのは何といっても、私にとっては「人の成長」です。能力の高いパート職員に管理者の役割を与え、社員以上の仕事をしてくれたり、伸び悩んでいた社員が成長してくれた経験が、私にとっても一生の宝で私の育成のポリシ…

休日でも仕事の悩みを思い出すことの解決策

休日に仕事の悩みを思い出すことが憂鬱に感じる方は多いのではないでしょうか? 「散歩してみる、映画を見てみる」などの息抜きのことではありません。私が本当にやってきたことをご紹介します。 休日は休みをしっかり楽しんだり、ゆっくりしたりしたい考え…

会社の常識が社会の非常識(思い込みだった)

「会社の常識は社会の非常識」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、私が初めて社員として勤めたときに会社というのはこういうものか?と思っていたことが転職するとまったく違ったことが多くありました。 簡単な例ですが、あるA社は商品の在…

会社でも転職でも「厳しいところにあえて身を置く」ことのすすめ

こんにちは、Gambaサトーです。 私は今フリーなのでというか無職なので厳しいところに身を置いていないはずですが、なぜか、自分で自分に追い込まれています。 アフィリエイブログから収益を得ることを目指して、まずは行動が重要とブログをスタートしたので…

日曜日の午後から憂鬱になるのは自分でそのようにしてるから

こんにちはGambaサトーです。 日曜日の午後や夕方から憂鬱に感じて、明日から仕事や学校があることをなげいたりすることを「サザエさん症候群」と呼ぶのはみなさんご存知だと思います。 そのため、夕方のサザエさんは見ないという人もいるようです。 私も何…

人を育てるという考え方

人を育てることにがんばる人と興味のない人がいますが、最近では興味のない人が増えているように思います。 そのような育てることに興味のない人は時間もかかるし、成果もすぐに出ないからなのはないでしょうか。 最近の経営もスピード化を要求することが多…

社会人失敗談④/お金がない

今回の社会人失敗談はまだ、家族はなく会社に勤めながら1人暮らしをしていた時のことです。 給料日の2週間前にお金がなくなってしまったときのことです。 その月は学生時代の友人や会社の人達と飲みにことがやたら重なっていました。週末は朝まで飲んで翌朝…

ヘッドハンティング転職&転居経験

サラリーマンにとって、ヘッドハンティングで声を掛けられることは本当に光栄なことだと思います。 最近はこのようなエグゼクティブサーチ事業(このような表現をするそうです)を行う企業も増えているようです。 私の経験を紹介させていただきます。 ちなみ…

カッコよくなりたいならメッキになるな!

まずは私がどんな人間かというとですが ★決して器用な人間ではないです。 ★頭もよくないです。 ★失敗してみないと本当に理解できないです。 ★なのでやってみて失敗して、自分が精神的に追い込まれて傷つき深く理解します。 ★心に傷を刻まないと本当に理解し…

人生には「考えるべきこと」と「考えなくていいこと」がある

高校3年生の時に進路を決めるのに誰もが悩みながら決めるのだと思いますが、私もそれなりに悩みましたが、自分の素直な気持ちはこうです。 「これからどうすればいいか、そんなのわからないよ、だって、進学して何を学んでその先どうするのか?、就職して何…

初めて上司をやったとき体に湿疹が出てきた話

これまでの所属長が本社へ転勤となり、私への所属長の打診があり、喜んで受けました。やっと一人前に認められたようで嬉しかったのですが... 私はその部署のナンバー2の役割で社員を引っ張っていたので、はじめてだったのですが自信は少しありました。 …

社内の不正は残された方が辛い

社内の不正が発覚して大変なことになるのは「横領」です。 「横領」というのは時々、銀行などの金融機関で時々ニュースになっているなあ~と思う程度だったのですが、私のサラリーマン生活の中でも何度かありました。 ニュースになるほどの高額ではありませ…

ハラスメントやメンタルヘルスの根本解決

会社によって仕事のさせ方というのは大きく違います。 ある会社では「社員」がやるべき業務と言われているものが、他の会社では「アルバイト」がやっていることもあります。また、別の会社では課長の仕事となっていたりします。 同じ職種で転職した経験がな…

上司の方が偉いのは知っていますから、細かなコミュニケーションをしてほしい。

私が所長として7年担当した拠点は管理者が10名でアルバイトが180名ほどの体制でした。女性が90%の電話や事務のオペレーションセンターです。 正社員は私ともう1名であとは契約社員やアルバイトも管理者になってもらっていした。コストを抑えないと…

「1度やってみた単身赴任」のさみしさ

私は入社したばかりの会社で3ケ月で部署異動があり、その3ケ月後には転勤の打診がありました。 「俺って結構、評価されている!?」と思ったこともありますが、会社が伸びている時期で新たな事業所もどんどん作っていたので独身の男性は特に転勤の標的にな…

会社で嬉しくて泣いてしまった

通信販売の会社に勤務していたときのことです。 私は運がよい方だと思っているのですが、通販会社に入社してすぐに、通販市場が毎年30%~40%の成長を続けていました。私の勤務する会社もライバル会社もすべてこの伸びが5年~6年ほど続いていたのです…

社会人失敗談②/2日連続遅刻の失態

7月から某携帯電話のメーカーでコールセンターにアルバイトはじめた19歳の息子が休みがちになりはじめました。「クビになるぞ~」って言ったら無視されました。出勤時間過ぎてから連絡していたからなのですが、私がコールセンターを担当していたら、面談し…

サラリーマン癖が体に染みてるな~

サラリーマンは20歳からですから、30年やってきたのですが、自分の発想がサラリーマン的思考がしっかりと骨の髄まで身に染みてることをこのようにフリーになってから痛感します。 フリーランスでがんばっている方のブログやSNSをよく見るようになって、…